小児歯科
子供の虫歯
歯は、一生もの。
子供のうちから守ります。
子供が虫歯になる原因とは
子供の歯は、非常に柔らかいため、虫歯菌に溶かされやすいです。砂糖を含む甘い物を何回も飲食する、磨き残し(虫歯菌)が多い、歯の質が悪い。それにより虫歯になるリスクが上がります。
虫歯にならない為に気をつけるポイント
子供の歯を守っていくには、以下に気をつけることによって虫歯のリスクが減ります。
- 甘い者の飲食(間食)を規則正しくする。
- 虫歯菌を少なくする。親による仕上げ磨きを行ってください。
- 歯の質をよくするため、定期的にフッ素を塗る。
虫歯はうつるのか?
虫歯菌は、親から子へうつります。生まれたての赤ちゃんの口の中は、無菌です。生まれてから、色々な細菌が口の中に入っていきます。赤ちゃんの身近にいる方(親・兄弟・祖父母など)のお口の中にいる虫歯菌がうつります。離乳食の際に、親の使用しているお箸で、子供に食べさせる。親の咬んだものを、子供に食べさせる。そういったことにより、虫歯菌が子供にうつります。
子供の虫歯予防
歯科医院でのケア
仕上げ磨きでも落とし切れていない磨き残しを全て取ります。歯の質を強化するため、フッ素を塗ります。食事指導、歯磨き指導を行います。6歳頃に第一大臼歯が生えてきます。その歯の溝が虫歯になりやすいので、シーラントといわれる方法で虫歯になりにくい様にしていきます。
自宅で行うケア
仕上げ磨きを行ってください。その際に、フッ素入りの歯磨き粉を使用して頂きますが、フッ素の濃度についてはお聞きください。
乳歯の虫歯について
乳歯は非常に柔らかいため、虫歯になりやすいです。また、虫歯の進行が早く、歯の中の神経までいくことが多いです。早期発見・早期治療が大切です。
乳歯の治療方法
小さい虫歯は、CR(プラスチック)。大きい虫歯は、神経を取ります。歯の頭が崩壊してしまっている、後で生えてくる永久歯に影響がある場合は抜歯する場合もあります。
虫歯になる年齢
最初に歯が生えてくる生後6ヶ月から虫歯になるリスクはあります。
虫歯にならない為のケア
ご自宅で出来る、間食の制限・歯磨きが大切です。また、定期健診により磨き残しを無くし、フッ素を塗ることで歯の強化をしていきます。
赤ちゃんの歯について
赤ちゃんの歯が生える時期
まず、下の前歯が生後6ヶ月頃に生えてきます。
歯が生えててくる場所や順番
前歯から奥へ順々に生えてきます。
生えそろう時期
2歳6ヶ月~3歳頃までに生えそろいます。乳歯は合計で20本です。
生えてこないケース
生えてくる順番、時期については個人差があります。ただ、先天性欠如といって、元々歯が存在していない場合もあります。場合によっては、レントゲン写真などで、歯の存在を確認することもあります。
赤ちゃんの歯磨き
歯磨きを始める時期
歯が生えてくるまでは、ガーゼ等で拭って頂きます。歯が生え始めたら、歯ブラシを使用していってください。
オススメの歯ブラシ
お口が小さいため、歯ブラシの頭が小さいものを使用してください。※お子さんが歯ブラシを咥えながら歩いたりすると、転倒した際に喉に突き刺さることがありますので、咥えながら歩く・遊ぶなどは絶対にやめさせてください。
歯磨きを嫌がらせないコツ
お子さんはお口の中にガーゼ・歯ブラシなどを入れられることを凄く嫌がります。なので、生後数ヶ月からお口の中に入れて遊ぶおもちゃなどを与え、お口を触られても嫌がりにくくする必要があります。